2012年10月31日水曜日
担当さんが辞めちゃう
自分の精神年齢が診断できるっていうアプリで面白そうなのでやったんだけど…
精神年齢 6 歳 って結果がでやがったw
まぁ美味しいからいっか^^ チクショw
今月、2年間お世話になった美容の材料屋さんの矢内氏がどうやら退社することになってしまいました。
矢内さんってのは話しやすかったので結構信頼おいてたんですが、そんな彼が辞めちゃうので結構ショックです。
親しい友人とか家族とか気の合う仕事仲間だとかいなくなってしまうのは寂しいものですね。最近めっきり秋らしくなってきたので寂しさに拍車をかけます。
矢内氏これから頑張ってね^^
木下大サーカスにいってきたYO
昨日とか今日とかの冷え込みパナイっす><
目が覚めてから30分以上布団からでられませんでした…
朝あまりの寒さに今年はじめて暖房入れちゃいました。部屋も暖まってお気に入りのネトゲーをしようと思ったらメンテナンスでできないありさま…せっかく早起きしたのになぁ。なんだよメンテナンスってチクショw
10月と言えば先日サーカスに行ってきました。僕自身、生でサーカス見たことなかったし、あまり埼玉公演ってないようなのでこの機会に子供に見せておこうと思い、川口に行ってきました^^
いや~サーカスってやっぱテントでやるんっすね^^
雰囲気があってよかったです^^
アナウンスが流れていて聞いていたのですが、木下大サーカスって明治からあるサーカス団らしく今では日本唯一のサーカス団らしいです。多分w(うろ覚え)
サーカス団を維持していくのって団員の確保とか大変だろうなぁって思っちゃいました。
今では娯楽ってたくさんある時代ですが、初めてみたサーカスよかったです^^子供も喜んでたしよい体験ができました^^
2012年8月2日木曜日
久々にブログ書いたら…
定期的にブログ更新してないとダメですね~
最近はクーラーがきいた部屋に入っている時間が長いせいかノドがかなりカサカサして痛いっす…
みんなもクーラーの入れっぱなしには注意しようね☆
2011年7月23日土曜日
焼き鳥もらったYO
7月も終わろうとしているのに一回もブログ書いてない…
最近みなさん体の調子はどうですか?僕はバテバテです。夏バテなのか朝から体が鉛のように重いですw。今年も朝からリポ飲んで頑張ってます。
最近はお客様によく来ていただいているので忙しくさせていただいてます。嬉しいです。ありがとうございます。
先日朝9時から夜10時まで予約がフルで埋まってタモタモしていたら一日座れず過ごせました。さすがに疲れたけど人間て長時間座らなくても大丈夫みたい。
僕は夜お酒をだいたい毎晩飲むんですが、お酒と相性がいいのがやはり焼き鳥で、大好物なのですが、最近、お友達のヒロ君が焼き鳥を買って届けてくれました。ヒロ君は小川町の出身でなにやら小川町で美味しいと評判の焼き鳥らしいです。↓(これね)。なんていう焼き鳥屋さんかは不明。(不明もなにも聞きもしなかった)
新聞紙で包装している感じが気取ってなくていい感じ。結構こういう感じ好きです。で、この焼き鳥なにが評判かというとタレらしい。ピリカラのミソ(?)味オンチなのでよくわからない
とりあえずこれがタレ↓
本当に美味しいらしくて毎日満席になる焼き鳥屋さんらしい。
…なんかここまで頑張って書いたけど書いててつまらなそうなのでここまでにしておくYO。グルメリポートみたいになってしまった…
とりあえずヒロ君ありがとう。僕ピリカラだめだったYOw
次回は甘いタレで頼むYO
今回はまとまらない焼き鳥屋さんの話だったけど次回は赤川次郎の小説を読んだ話を面白く書こうと思う。まっててくれYO期待せずに。
なんなんだ今回のブログ…
2011年6月24日金曜日
はぁ
2011年4月12日火曜日
プロ野球ニュースを観て
2011年4月10日日曜日
何かしたいんだけど
2011年3月15日火曜日
お客様へ
先日、観測史上最大のマグニチュード9.0の大地震が発生しました。
東北地方を中心として広い範囲で被害が発生しているようでとても心配しております。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
皆様は大丈夫でしょうか?
地震の影響で、停電や放射能といった問題が出てきていますが、こんな状況でも当店を利用してくださっているお客様にはとても感謝しております。
現在予約をいただいているお客様には停電で営業できないかもしれない旨を連絡するように致しておりますが、どうかムリせずに安全第一に考えてください。
今後また皆様と笑顔で過ごせる平和な日々に戻りますように心から願っている次第です。
2011年2月4日金曜日
山に行ってきたぞ!
しかも人一人いない状
子供も数回、ソリで滑っただけで雪だるま作りたいとか、雪合戦したいとか、カマクラ作りたいとか、ソリスベリはほとんどしませんでした。しかも下の2歳の子に至っては早々「怖い。帰る」とか言う始末…。結局このスキー場に2時間もいませんでした…。片道2時間くらいかけたのに…
またこのスキー場や別のスキー場に子供を連れて行きたいなぁなんて思いますが、鶴ヶ島からだと高速のっても結構時間がかかるので頻繁には行けないのでガッカリです。片道30分くらいだったらいいんですけどねぇ。
最近は移動時間がかかったり待ち時間があったりするともう耐えられません。以前は原宿だったり渋谷だったり平気で行っていたのが今は行く気がしません。人間ってどんどん変わるんですね。どんどん合理的になってストレスをためないようにしています。とういか価値観が歳をとるにつれて変わっているのが良く分かります。近場で満足できる場所を自然と探してしまうようになりました。
2011年1月28日金曜日
2011年1月27日木曜日
ヤマト観た!

2011年1月19日水曜日
大霊界 死んだらどうなる
さっき妻とデジカメの写真を一緒に見ていたら父親の写真があって、それをみていたら親って当然いつまでも親なわけですが、「老けたよなぁ」って二人して思いました。
で、日本の平均寿命とか考えると親と一緒にいられるのはあと10数年ちょっとかぁなんて、シンミリと思っちゃいました。
哺乳類の世界では子孫を残すことが最終的な目的になるそうです。で、子孫を残した時点で親の役目は終わり親は「死」んでしまうらしいのですが、子を産んでも10年以上生きるのは哺乳類の中でも人間だけらしいですね。(どこかで聞いた)
そんなことを考えると「死」んだらどうなるんだろうって思いました。
小学生の頃、映画で丹波哲郎の「大霊界 死んだらどうなる」って映画があったのを思い出しました。僕は、結構ネクラなので、そういった本とか興味があって読んだりしていたんだけど、実際、生きている人が想像で書いたり、宗教的な考えで書いたものが多いだろうから、考えても答えなんてないですよね。

「死んだらどうなるんだろう?」って初めて考えたのは今でも覚えているんですが、小学校4年生の時なんですよね。しかも夜のトイレで考えた思い出があります。すでに小4からネクラだったのかも(笑)
星座占いとか血液型占いと動物占いとか色々あるけどあまり気にならないんスよ。よく厄年は不幸が起きるからお祓いをしたほうがいいとか聞きますがそれもあまり気にならないっす。だけど、細木さんの話とか聞くと「なるほど!」とか思っちゃうんだけどね。
いつまで生きるか分からないけどやっぱり、みんな幸せな人生を送りたいよね。だから不幸を回避するために必死で色々やってるんだろうな。なんて思います。
なんかなぁ~。ホント僕ってネクラなんだなって自分で思いますよ。最近ネガティブなことをブログで書くことが多いような気がします…次回は明るくなる文章をかけるように頑張ります!
お酒が入ると何故か不幸パワーが増大しちゃうらしい。酒が入ると義理の弟によくネガティブなことをよくメールしまくるんですが、よく注意を受けます(笑)
ご来店の際には「死んだらどうなるか。」語らいましょうぞ!!
次はポジティブなブログ書くっす!では。
2011年1月18日火曜日
いじわるばあさん
小学生の頃ドラマで「いじわるばあさん」ってのを観たことあるんですが凄く強烈なタイトルだよなって今は思います。もともとはマンガ原作みたいですけど、サザエさん風な印象があります。調べてないけど作者同じなのかな?
意地悪ばあさんってドラマを当時観て、「あぁ。こんなお婆さんって近所にいそうだよね」なんて自然に思っていたけど、実際、意地悪ばあさんっていないよね。近所に。
なんとなくしか覚えてないけど、意地悪ばあさんはちょっとした意地悪で周りの人をおとしめる(言葉悪いか?)話のはずだけど、それがうまい具合にコミカルに描かれていて大衆に受け入れられた作品だったような気がします。
今年の正月にサザエさんのスペシャルドラマがあってそれは昭和40年代を舞台に作られてたけど、意地悪ばあさんもそういう時代に生きたお婆さんがモデルなのかなって気がします。
僕は昭和生まれだけど、平成の今の時代と比べるとやっぱり昭和と平成って違うよね。平成って時代はどんどん合理的になってきてスピードを優先してる気がします。
今、美容室ってほとんどが予約制であまりまたずに自分の番が来てやるけど、僕が美容師になったときはまだ、予約制とかってまだ出始めで当日に飛び込みで来たお客様は自分の番が来るまで長い人で2時間以上ずっと待ってたと思う。
月末とかに銀行に行くと結構待たされることあるけど、僕は正直、シンドイって感じるんですよね。暇つぶしの本とかあるといいんだけど…自分の好きな本じゃないと時間って長く感じるんスよね。ディズニーの待ち時間もシンドイです。最近ではDSがあるので多少和らいでますけど。
とまぁ、今日もここまで書いてまとまらなそうです。このまま書くと更にダラダラと文章が続きそうだしオチもつけられなそうです。つーかなんか今回のはグチグチしてて自分で書いててなんかイヤな文章になってしまった!もっとテンションあがるような文章かければいいんだけど、根が暗いのかな?最近、暗い気分になる文章しか書いてないような…。まぁいいか。
今回も読み返してないので誤字脱字あるかも~。見逃してちょ
2011年1月13日木曜日
110とか119とか
1月10日は110番の日。1月19日は119番の日らしいのですが、いったい我々庶民はこの日に何を???
結構、語呂合わせで記念日とか作っちゃてるみたいですけど、ちゃんと意味があるのかな?って感じに思います。8月8日はフジテレビの日…
何年か前にテレビを観ていたら評論家みたいな人が記念日について熱く語っていた番組があって、その評論家の方が言うには、そもそも、記念日や祝日になっている日ってのはちゃんと意味があるってことを言っていました。
たとえば10月10日の体育の日についてその評論家の方は語っていたんですが、天気について観察が始まってから今までのデーターを見ると10月10日ってのは一年で1番晴天の確率が高いんですって。だからこの晴天になりやすい日を体育の日にしてみんなで体を動かしましょうって意味があるんだって。その評論家の方が言うにはそもそも祝日になっている日なんかは何かしらの意味があって祝日にしているらしい。
だから、安易に祝日を変えてはダメなんだ!と熱く言っていました。今は3連休にするために月曜日に祝日を移動させることが基本になってしまい、ちゃんと意味があって定めた祝日が台無しだ!って言っておりました。
凄く正論な意見だと思います。が、一方では3連休にすることによって旅行会社などの連休をターゲットにしている商売があります。そういった会社では完全2日制以降、旅行に行く方が多くなってきているみたいです。旅行に行くかたが多ければ当然トラベル系のグッズも売れるわけですからお金が回り経済的には良いですよね。
祝日を月曜に移動するとか記念日を作るとかなんか意味があるんでしょうけど、日本みたいに発展した国に住んでるのは幸せだけど色々と難しいよね。ってブログ書いてて思いました。
もっと面白く展開してオチつけたかったけどなんか書いてて難しくなってきてしまいました…
もっと次回は面白ブログ書くぜ。では。
2011年1月11日火曜日
ちょっとイラっとしちゃった脳年齢
普段あまりイラつくことはないのですが、ちょいイラ事件がありました。今さっき(もう夜の10時ですが…)
ヤフーのトップページで「あなたの脳年齢は?」っみたいなタイトルがあったので早速やってみたら、何回やっても最終的には40代でした…あまり年代とか気にしないんですが何回やっても自分の年代に近付けなくてちょいイラってしちゃいましたよ…久々に…
だいたい脳年齢ってなんなのさ!?実年齢より衰えてる脳年齢って結構ショックなんですけど…
肉体年齢とかだったら、まだ運動不足とかで納得できますが「脳年齢」ってあんた…
僕ってそんなにダメですか…↓
何回やっても「70代後半です」「60代前半です」「50代前半です」「40代後半です」「70代前半です」…ばっかり…うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。なんだこのゲームは!なめてんのか!
まだ30代だっつーの(ジャイアン口調)
みなさんにやってもらいたいのでURL貼っときますね~ 是非やってもらいたい!ちょっと気を抜くとすぐ70代行きです…ありえん…
こんなゲーム無料じゃなかったら絶対やらないんですけど…不愉快になります(笑)
とりあえずゲーム説明。1から順に20までクリックして下さい。(1.2.3.4…と順番にね)
かなり頑張らないと若い年齢でないかも…誰だ開発したのは… 10代でた方いたら教えてね☆
http://games.yahoo.co.jp/games/flash/atamascam_age/
2011年1月9日日曜日
アニメ
ブログにちょいちょい動画をアップしてるけど、もしかしてあれって違法なんじゃないか!!!?なんて思って早速、自称IQ180(※注 IQ180はエジソン級)の法学部出身の友達に尋ねたところやはりネット上で拾ったものでも勝手にアップしてしまうと有罪になってしまうらしい!とのこと。こりゃマズイ…早速、著作権に引っかかりそうな動画はすべて消さなきゃって思ってます。トシちゃんの動画とかジャニーズ系だしヤバイよねぇ。ジャニーズってホムペでもタレントの写真使わないくらい徹底してるし…
10年以上前のニュースで手塚治虫さんが描いた作品で「ジャングル大帝レオ」ってのがあったんだけど、その作品の世界観にかなり近いアニメがディズニーで作られて(名前ド忘れした。2まで観たんだけど…)ひと騒動あったのを覚えています。
まぁ要は手塚さんのマンガをパクった!てな内容だったのですが、手塚さんはディズニー映画が大好きで、「もしディズニーが自分の作品を意識して作ってくれたのならこんな光栄なことはないです」的なコメントをし一件落着したのを覚えていますが、なんちゅーデキた大人でしょうか。すばらしいとしか言いようがないっす。
それにしてもネットって便利なものでつい最近やったテレビ番組がすぐにネット上にアップされてしまいます。商業的に利益を生む内容であれば著作権をもっている側はたまらないでしょうね。最近、お客様から知らなかった動画サイト名を教えてもらいました。「ひまわり動画」ってサイトなのですが、こりゃまた凄いサイトで最新の内容がすぐにアップされています。特にアニメが多い。
小中学生の頃はアニメとかみていましたが大人になるにつれてアニメってあまり観なくなりますよね。
去年の夏頃だったかニコニコ動画のトップページに最新アニメ第1話アップってなっていて、たまにはアニメでも観るかって軽い気持ちで観たのを覚えています。タイトルは「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」ってタイトルなのですが、このアニメ正直すっげー面白いんですよ。で、ウィキですぐ調べたら週一の放送らしく続きはすぐにみれなかったんですね。
で、最近おそわった「ひまわり動画」でそのアニメが全話アップされていたので全て観させてもらいました。ホント面白いアニメで、こりゃアキバ系が熱くなるの分かるって感じでした。全話観たあとはさすがにテンションあがっていて、原作(小説)とか全巻買おうかなぁなんて思うくらいでした。
みなさんも時間があったら「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を観てください~。エッチなアニメじゃないのでご安心下さいまし☆兄と妹のお話です。

↑こういう画像を貼ってもマズイのかなぁ…
2011年1月6日木曜日
ヤマトまだ観れてません
ありがたいことに12月は沢山のお客様に予約をいただいて仕事をさせていただきました。
12月は営業日での予約の確保が難しかった事もあり月曜日に予約をしてもらい結果2日間しか休めなかったのですが、不満があるどころか沢山のお客様に予約をしてもらったことで凄く充実した年末を過ごさせていただきました。本当に当店をご利用していただいているお客様には感謝しております!ありがとー!!
やはり基本一人で仕事をしていると体調を崩すということができないので風邪とかノロとかインフルとかかなり警戒してます。予防注射とかマスクとかバッチリです。しかも移動時は必要以上に厚着です。つーか10代の頃は寒いのヘッチャラだったけどもうムリです。暖かいほうが断然ステキですよね。(小学生の頃は冬でも当然半そで半ズボンっす)
結局なんだかんだで、年賀状も書く時間とれないし12月のブログもあまり更新できませんでした。今年は一日一ブログ!って言いたいところですが多分キツイので一週間に1~2ブログ程度を目安に更新していけたらなぁって思います☆
お正月は1日~3日まで休みましたが、なにぶん自分の故郷は田舎なので年始の挨拶(お年賀というものを渡す儀式)をしたりでお正月休みは仕事より疲れてグッタリでした。
そして疲れのとれないまま今年が始まってしまいました!かなりヤバイ…全然お正月でリフレッシュできてねーじゃん!お正月は一年で一番まったりできる!!!なんてイメージがあるのですが、毎年騙されちゃいます… ははは…
12月1日から始まった宇宙戦艦ヤマトの前売り券買ってあるのに未だに行けてません。多分次の10日の月曜も行けなさそうなので、その次の17日の月曜の休みに行けるといいなぁって感じですが、ヤマトまだ終わるなよって気持ちで凄く心配。ヤマト観れないとかなりヘコみます。キムタク結構好きなんで絶対観たいんですよね。多分テレビですぐ放送するんだろうけど映画で観たいッスよ!観ればかなりリフレッシュできるはず!なのですが、観れなかった時の反動がこわい…
ヤマト観れなかった時はどうぞ来店時に愚痴を聞いてやって下さい
2010年12月28日火曜日
なんかなぁって感じのブログになっちゃいました…
ブログもなんか酔っ払った勢いじゃないと書きづらいんスよ。結構、内気な性格なのでこういう状態じゃないと思ったこと(オモシロイこと)書けないんですよね。
しかも最近は酔っ払って書くことが多いので書いたあとは恥ずかしいので自分で書いた文章は一切確認しません。酒の勢いで書いていますので。
最近はやたらと長くてまとまりのない文章を書いてるのはそのためです…
いつもいつも次回はまともなヘアケアのことを書こうと思うんですが、やっぱりブログはこの適当なノリで書いていきます。今後、ブログでヘアケアのこと書くのはレアかもしれません。多分。
当店のブログ初見の方は何だって思う内容かもしれませんが、美容室キャシェットはこんなノリです。ヘアケアに関しては定期的に発行している月刊キャシェをみてくださいね(月刊キャシェットを作る時は真剣ですよ。酒入ってないんで)
結構、僕は他人のブログ読むの好きですが、気にいった方のブログは「お気に入り」に登録してあって、毎日チェックしてます。自分があまりブログの更新してないのに、お気に入りのブログが更新してないと「なんだよっ。早く更新してくれよな」なんて思ってしまう始末です。
ところでもうすぐ今年も終わりです。過ぎてみるとあっという間ですよね。みなさんもそうかもしれませんが、12月31日って良くないっすか?なんかテンションあがりますよね。普段テンション低い自分ですが12月31日って小さい頃からテンションあがります(若干)ドラえもんとかあるしさ。
そういえば除夜の鐘って鳴らしたことがないのでやってみたいなぁなんて思いますが、先日お客様と話してたら除夜の鐘を打つのは倍率高いらしいですね~。ってことで諦めます。(諦めるの早い)
去年は着なかったと思うけど2年くらい前は確か父親のお古の着物をを着て正月に挑んだ記憶があります。父親より身長が少しだけあるので全体的に丈とか短かったけど正月気分を満喫しました。今回もいっちょ父親の丈の短い着物でもきるかなぁって気分ですよ(なんとなく)。どうせなら正月をマックスパワー(?)で過ごそうかなぁなんて思ってます。
確か正月を着物で過ごした写真があるはずなのでこのブログにあとで貼っておきます(期待しないでね。酔っ払ってるので忘れてるかも)
とまぁこんな内容なのですが、本当は子供と地元、秩父市のミューズパークにあるローラー滑り台で楽しく遊んだブログが書きたかったのですが、酔っているため書けませんでした。スミマセン。(なんじゃそりゃ)
次回はもっとまともブログ頑張るぞ!って感じです。
2010年11月28日日曜日
チョコットランド
要は目的がないゲームなんすよ。ゴールがない。自分で好きなことをして好きなように進めていいゲームなんですよね。終わりがないので飽きるまでできるんですよ。しかも無料で!
小学1年生の頃にファミリーコンピュータってのを知りそれからずっとゲームとは付き合っているわけですがこの「チョコットランド」は久々のヒットです。ゲームというとやはり、高校生くらいであまりやらなくなっていましたが最近のオンラインゲームは実によくできてます。オンラインなので、自分一人じゃなくてネットを通じてたくさんの方とお話をしながらゲームを進めていくのですがこれがまたオモシロイ。自分のしらない知識や攻略方法を中学生とか小学生の子に教わって(もちろん社会人の方も参加してます)ゲームを攻略していくんですよね。
僕が小学生の頃に書いた文集の内容(将来の夢)は確か「ゲームを作る人」だったような気がします。文集を棄てるわけないのですが何故か実家にも自宅にも存在しません。どっかいっちゃいました。
文集を無くすとはかなりの不覚で後悔しています…
当店を何度か利用しているお客様は知ってるかと思いますがウチの店にはかなりのマンガがあります。小さいころからマンガやゲームが大好きで今でもそれを引きづっています。子供の頃の夢はマンガ家でした。髪をカットしてもらう時にはだいたいマンガのキャラの切り抜きをもっていき美容師さんをこまらせたものです。僕がやりたい髪型はマンガのキャラとかゲームのキャラがほとんどですね(笑)
まだ20代の頃(後半)どうしてもファイナルファンタジー7ってゲームの主人公(クラウド)の髪型にしたくてやってもらったのは良い思い出です。これがクラウド↓
当時の自分の写真があればよかったのですが何故かみあたりませんでした。(無意識のうちに消滅させてしまったのかも…みつかったらアップします)まぁ今の髪型で金髪にした感じです。上のクラウドの写真はまだリアルな感じで表現しやすいんですが学生の頃は頭が壊れていたのか(笑)聖闘士星矢というマンガに出てくる氷河ってキャラの切り抜きを美容室に持っていった痛い思い出があります…担当してくれた美容師さんのあっけにとられた顔は今でも覚えています。こちらが氷河↓
多分、金髪にしたかったんでしょうね。今じゃ髪真っ黒ですけど。
だいぶ話がそれて何言っているのか今日もわからなくなってしまいました。ブログを書いているときは大抵お酒を飲んでいる時なので許してやってください…
とりあえずオンラインゲームの「チョコットランド」は面白いよってことです。みなさんも時間があったら試しにやってみてちょ

では。